午後からメダカ水槽の手入れを行いました。
日光浴で気持ち良さそうにしているところをゴメン!
メダカ水槽には「かきがら」というものを入れています。
かきがらを入れると水質が「弱アルカリ性」に傾いてくれます。
わが家の水槽の水質は、全て弱アルカリ性に傾くようにしています。
僕がなぜ?水質を弱アルカリ性に傾けているかというと、
メダカの体色を良くするためなんです。
以前に、どこかのサイトの記事にそんなことが書いてあったので。
また、イエロー・チェリーシュリンプなどを混泳させているので、
弱アルカリ性の水質の方が好ましいようです。
かきがらは、1パックに個別されていて使いやすいです。
水洗いをして、細かい粉などを落とします。
洗ったら、水槽へ沈めておくだけです。
かきがらは、バクテリアの住処にもなるようです。
僕の場合ですが、かきがらは3か月に1度の割合で交換しています。