(。・ω・)ノ゙ おはよー♡
今朝の奈良県は、少し寒かったです。
夕方くらいから雨が降る所もあるみたい?
あまり早朝からは、メダカにエサをあげないのですが、
今日は、少し早めにエサをあげました。
こちらの水槽には、雲州三色めだかが22匹暮らしています。
まだ子供です。
しずかに水槽に近づいて、そ~っと覗いてみると、
「みんなでおゆうぎしているよ♪」
”θヘ( ・_・)なんでやねん!( ・_・)_θ☆
冗談はさておき、
メダカ達が「お腹空いたよ!」と水面でアピールしていました。
先日購入した雲州三色めだか達は、「育ち盛り」なのでしょうか。
食欲旺盛で元気です。
エサは、今のところ3種類です。
色揚げようのエサと、腸内環境を整えるエサです。
今朝はこちらのエサを、指ですり潰してあげました。
フレーク状なのですが、
まだ小さいメダカですと、口に入らないことがあります。
それで、指ですり潰してあげるんです。
飼いなれた今は、
「稚魚用のエサ」だとかは購入しません。
大人のメダカが食べるエサを、細かくすり潰してあげています。
指ですり潰すので、指にエサのニオイが付いてしまうけど。
アルコール消毒液で洗浄すればニオイは消えます。
早く5月になって欲しいです。
5月になれば?
雲州三色めだか達が産卵を始めると思うんです。
ワクワクしています。(o^―^o)ニコ